認定タクシー制度

「タクシー運転者のクオリティアップと高齢者対策」認定制度(ニンタク)

大阪府タクシー特定地域合同協議会では、タクシーの地域公共交通機関としての安全輸送の確保と利用者利便の促進を図るため、「タクシー運転者の質の向上」「タクシー運転者の健康管理充実・強化」の認定制度を実施しています。
この制度は、一定の要件を満たす事業者を認定し、公表するもので、これによって利用者にタクシーならではの利便性・快適性と、より一層の安心・安全を提供いたします。
これは大阪独自の業界全体での取り組みで、この制度を活用することにより、タクシーの適正化、活性化を図ります。
認定事業者は、下記ステッカーをタクシー車両に貼付しています。

ニンタク コンセプト 安心感のある緑色を基調に、柔らかさを心がけ、王冠の行灯や背景の月桂樹で「認定」をわかりやすく表現し、ヘッドライトに愛嬌を持たせ「OSAKA」の文字と組み合わせたもの。
愛称は、認定タクシー事業者を略して「ニンタク」、子供からお年寄りまで覚えやすい愛称で「ニンタクん」「ニンタクちゃん」と気軽に口にしてもらえるネーミングです。

現在の認定者(平成26年7月31日現在)

氏名 事業者名
松島 末廣 松島タクシー
川尻 龍美 川尻タクシー
島村 政明 JET-S Taxi
笹島 浩一 笹島タクシー
土居 豊 豊タクシー
増井 一夫 増井タクシー
松田 武雄 松武タクシー
山之内 俊和 山之内タクシー
中川 義男 美園タクシー
尾関 弘晧 おぜきタクシー

ページトップ